毎年のことですが、と枕詞をつける暑さですが、今年は「毎年のこと」といえるレベルではありません。CO2排出量の多い国が知らん顔ですから気温上昇はとまる要素は無いと言えるかも知れません。来夏はどうなることでしょう。
皆さんもご自愛専一に願います
外出を控えていることもありますがこの夏はDCYサポートをはくことが多くなっています。
左はiCBのルースクリアです。残念ながらもう廃番です。セールでまとめ買いをしたものがたくさんあります。なかなかの優れものです。レッグ部の通気が特にいいわけではありませんが、滑らかな肌触りと適度な締め付けが 心地いいと思います。
つま先はスルーです。シームの当たりが柔らかで、はきおわった時シームを整えると隠れますし当たりもあまり気になりません。
NAIGAIのDAKSはロングセラーになりましたが、中身はだいぶ変わっています。黒枠のパッケージはかなり前の物です。柔らかな肌触りは他に無いと思います。
左から二番目が10Dスーパシアサポート、三番目が シアサポート(前のパッケージ。デニールは表示されていませんが15Dくらいだと思います。)です。比較的ゆるめのサポートで家の中で一日過ごしてもずっと快適です。
あらためて言うまでもないことですが、サポート・タイプは均一に伸ばすことではき心地が変わります。レッグ部には手袋が役に立ちます。私はほとんどいつも手袋をしていますが、サポート・タイプには必須だと思います。
ルースクリアはこの手のストッキングの中では丈夫でした。惜しい。
返信削除DAKSは色の好みがあるかもしれないですね。名前も独特なので試さないとイメージがわきませんね。
記憶が不確かですが、ルースクリアのつま先シームはスルーの中でも扱いやすかったと思います。パンティ部がメッシュなので引き上げる際は注意が必要でした。
返信削除サンダルなどでもつま先野暮ったくならない希有な存在でした。画像でもはいてるのが分かりませんね。
この暑さでもきちんとストッキングをお召しなんですね。敬服いたします。
返信削除ウイルスをばらまき環境を破壊している中国の所業はいずれ報いを受けるでしょうが、せめてなんとか巻き添えにならないようにと思わずにいられません。
日本女性の美徳を保持されている姿勢を頼もしく思います。
シームレスをはいているとたしかにルースクリアはそれほどでもないと思いますがLANVINと同じ程度には涼しいかなと思います。サポートが強いので用途がそもそも違いますが。光沢が強いですし。
返信削除ルースクリアって爪先が詰まる感じがしませんか?
返信削除