「素人がなに発信してんだ」「芸能人とアスリート以外はSNSをやるな」と発言したお笑い芸人がいたそうです。日頃から「素人」「一般人」と卑下する芸能人がいたりスタッフを見下げた発言をして恬として恥じない女優もいるので、ついに本音が出たかという感じです。彼ら・彼女等を増長させているのは放送業界なのですが、そちらの「業界」から何も反省の弁が無いのは甚だ面妖です。しかも論理的におかしいことを言っているのにそれを指摘することも無いようです。
SNSでの倫理が問題になっていても、職業が個々人の倫理を保証するなどということはないでしょう。芸能人とアスリートは看板背負ってると言っても、いつも実名ではないわけですし。
「素人」は「玄人」の存在が前提となった対義語で、相対的な概念です。場面によって変わります。何の「素人」なのか示さないと意味をなしません。この文脈なら「SNSの素人」ととるのが自然です。芸能人以外と解釈するのは日本語を知らないと思われてもしかたないでしょう。
SNSは諸刃の剣です。韓国の「ナッツ・リターン」は「素人」「一般人」のSNS投稿によって暴かれた事件です。あれが無ければ彼の国の企業体質が知られるのはもっと先になったでしょう。物事の一面だけをみて興奮しても底の浅さを露呈するだけです。本業の方にも影響するでしょう。
ただ、もっと気になるのはそれを擁護する「一般人」が少なくないことです。それは自分を芸能人の側に置いているからでしょう。おかしな話です。

女子アナなんかを差し出してまるで**ですが、体質は変わらないでしょう。
返信削除大国に女性を差し出して来た歴史がある国の慣習を引き継いでいる人たちが中にいるのでしょう。髪を染めるのや整形は序の口で、最近では背を伸ばすために子どもに薬打ってたりするそうです。日本人は真似しないでほしいです。
個人が特定されない人はやるな、ということならまだしも。
返信削除でも仮に個人が特定されるような中国みたいなのがいいとは思わないでしょう。匿名空間をいかにコントロールするかということでしょう。
ただ一部のSNSのようにある特定の国名を書いただけで削除されたり、記事のコメントに元記事の言葉を引用しただけで投稿拒否されるとかは行き過ぎだと思いますけどね。
実際「業界」がおかしいんじゃないのと私も思いますね。
自分たちは特別だという思い上がりが出ちゃったんでしょうね。仮に名乗ったところで本人とは限らないし。そもそも芸能人もアスリートも資格があるわけじゃないし。
返信削除私もアスリートですって名乗っちゃおうかな。
画像笑っちゃいました。こういうユーモア好きです。
素人と玄人の差はあやしくなってますね。ちゃとかちょとか拗音の芸名の人たちなんか素人そのものです。
返信削除