2025年10月26日日曜日

急に寒くなって

ついこの間までクーラーを使っていたのにもう暖房を入れ始めました。秋が無くなってきたと言いますが、本当にそう思います。「小さい秋みつけた」などという風情はもうなくなってしまったのかと思うと悲しいですね。

西日本では夏日になっているところがあるそうですが、東京地方は雨で今15℃です。明日からは天気も回復し20℃になるそうです。

ストッキングをはく人も多く見かけるようになりました。

新しい画像をいただきました。ちょっと趣向を変えてサポートです。

これはiCBです。細身のフィットの交編です。

てかりがあるのは好みの分かれるところでしょう。

私もストックがありますが、販売が終わっています。 


 

 

こちらは以前のものです。

交編でもマットな印象だったと記憶しています。

細めのフィットなのは変わっていないと思います。足の運びがしやすかったと思います。


 

ASTIGU「強」です。iCBにくらべてサポートは弱めですがゆるいというほどではありません。

名前通り破れにくく、自然なフィット感は優れものだと思います。

ただ見た目は、シアー派からするとタイツのようです。

これはかなり昔のシームレスで「ブーメロン」という製品だそうです。神戸生絲という会社のもので「コベス」というブランドで今もストッキングを作っています。

私も一足いただきましたがまだはいていません。

全体的に細く、特に太ももはきつく感じる人もいるのではとおっしゃってました。でもはき心地はいいそうです。

見た目はタイツですね。足先のシームが指のつけ根くらいにあるそうです、フランスのものにもありました。 

私はあまりサポートをはきませんが、 日本の製造技術の高さは世界に誇るべきものだと思います。もちろん他にもあります。「ロケットを作れてもカメラは作れない」とはよく聞く言葉です。

日本人は皮膚が薄いのでストッキングをはきましょう。 


 


 

4 件のコメント:

  1.  いつもより画像が暗いですね。
     ブーメロンというブランドは今でもありますね。関西の会社のせいでしょうか、見かけたことはありません。

    返信削除
  2. 内蔵のフラッシュのみなので光量が少ないそうです。

    返信削除
  3. 昨日今日は温かくなって助かってます。急には辛いですね。
    適度であればサポートも防寒対策になりますから、ここのところは寒暖差対策に役立ててます。替えというよりもそのために持って出るようにしています。

    返信削除
  4. 滝川ポリエステル2025年10月29日 10:35

    普段はサポートでも、時々は薄いのはきたいですね。超薄手のストッキングはストレス発散にもなります。

    返信削除

気は心

少し「秋らしい」日が続いていましたが、冷えてきました。  日頃からスカートをはいていないと寒さがつらくなります。私は年中ですがスカート派にストッキングは欠かせません。薄いストッキングでも約1℃ほど違うそうです。ストッキングの防寒機能が心地よくなってきました。  商品名は伏せておき...