2025年3月14日金曜日

肌の色とストッキング

先日のコントロール・カラーのようなことは、普段の、特に肌色ストッキングの選択の際に考えていることではないでしょうか。

私は血色がほしいのでオレンジが強いものを選ぶ傾向があります。

でも思い込みとか願望とかで選択を誤って脚だけ目立つ結果になることがあります。ファンデーションのようにBAなどがアドバイスしてくれるわけではありませんから。

最低限全身の鏡でチェックする必要はありますね。

WEBで昔のシームレスのことを書いてありますが、昔のが好きなのはオレンジが強い物が多いからです。例えば右のシームレスはアツギのフィット・プレーンです。一見して赤みが強いのが分かります。

これは以前WEBの「喫茶室」で紹介したもので、474が飛行機を連想させると書きましたが、474ゲージというのが本来です。そのころのシームレスは400が普通のようです。それでも現在のパンティ・ストッキングに比べればハイゲージと言えるでしょう。

これもオレンジがかった色です。

もちろんその分糸は細く、このシームレスは17Dです。

もう見かけないと思いますがなかなかの優れものです。 

2 件のコメント:

  1. それでもノンストレッチはなじむからいいですよね。かつてLANVINに似たような傾向のがありましたけど、今はもっと自然になってます。やはり合わせるのに難しいというか脚だけ目立つんですね。みんなそうなら何ともないんでしょうけど。

    返信削除
  2. シームレスなら股下の空間に悩む心配はないですね。他の心配はあるにせよ。
    いろんな意味でシームレスを経験するのはいいことだと思います。パンティストッキングのことも雑にはくといろんな弊害がありますから、ちゃんとはくことを覚えるためにも。

    返信削除

つま先の「詰まり」感

コメントいただいたルースクリアのつま先の「詰まり」感の件ですが、そういう感じはあると思います。サポートが強めだと他でもあると思いますが、iCBは細めなので特に強く感じるかもしれません。 サイズが小さいとどうしても窮屈になります。私もそうですが、ボーダーラインだと小さめは良くなさそ...